事務カレンダー
| 日 | 曜 | 六輝 | 行事 | 法定事務 | 
|---|---|---|---|---|
| 11/1 | 土 | 友引 | 
        
        
 
  | 
    |
| 2 | 日 | 先負 | ||
| 3 | 月 | 仏滅 | 文化の日 | |
| 4 | 火 | 大安 | ||
| 5 | 水 | 赤口 | ||
| 6 | 木 | 先勝 | ||
| 7 | 金 | 友引 | 立冬 | |
| 8 | 土 | 先負 | ||
| 9 | 日 | 仏滅 | ||
| 10 | 月 | 大安 | ||
| 11 | 火 | 赤口 | ||
| 12 | 水 | 先勝 | ||
| 13 | 木 | 友引 | ||
| 14 | 金 | 先負 | ||
| 15 | 土 | 仏滅 | 七五三 | |
| 16 | 日 | 大安 | ||
| 17 | 月 | 赤口 | ||
| 18 | 火 | 先勝 | ||
| 19 | 水 | 友引 | ||
| 20 | 木 | 仏滅 | ||
| 21 | 金 | 大安 | ||
| 22 | 土 | 赤口 | 小雪 | |
| 23 | 日 | 先勝 | 勤労感謝の日 | |
| 24 | 月 | 友引 | 振替休日 | |
| 25 | 火 | 先負 | ||
| 26 | 水 | 仏滅 | ||
| 27 | 木 | 大安 | ||
| 28 | 金 | 赤口 | 税関記念日 | |
| 29 | 土 | 先勝 | ||
| 30 | 日 | 友引 | 年金の日 | 
【 社内事務 … 経理・税務 】
- 営業部門から報告のあった年末商戦の販促案に基づいて、資金計画・人員計画を検討するとともに、年末に向けて売掛金の回収を強化する
 - 10月分の源泉徴収税額・特別徴収税額の納付
 - 冬季賞与に関する支給原資の検討や、考課・査定を進める
 - 年末資金の借入が必要な場合は、早めに取引金融機関に打診する
 - 年末調整の事務のポイントを把握しておく。また、必要な帳票類の確認とあわせ、社員に保険料控除申告書などの準備を呼びかける
 - 9月決算法人の確定申告と納税【決算応当日まで】
 - 3月決算法人の中間(予定)申告と納税【決算応当日まで】
 - 12月・3月・6月決算法人の消費税・地方消費税の中間申告【決算応当日まで】
 
【 社内事務 … 労務・庶務 】
- いつでも使えるように暖房器具・設備の点検・整備を済ませておく
 - 今年度の全国統一防火標語は「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」。これを機に防災意識を高め、器具の操作方法や避難経路の確認など、緊急時に備えておく
 - 年賀はがきを購入したら、速やかに文案・デザインを検討・決定する。また、取引先などにカレンダーや手帳を配布する場合は余裕をもって手配する
 - 年末年始のスケジュールを確認する
 - 10月分の社会保険料、子ども・子育て拠出金の納付
 
【 今月の主な週間・月間キャンペーン 】
- 過労死等防止啓発月間
 - テレワーク月間
 - 秋季全国火災予防運動(9日~15日)
 - 税を考える週間(11日~17日)